紳士用書類入れのハンドル作成・交換方法の解説です。
| 修理前 |
|---|
見事に芯が割れて革が裂けています。出来るだけ近い硬さ・サイズに再現しようと努力しますが、同じ様に直すと必ず壊れますので少し強度を高めて直しますので、大体硬めになってしまいます。 |
↓
| 取り外し |
|---|
本体・金具に傷が付かない様に慎重にハンドルのみを取り外し。この時、ハンドルも破壊しない様にします。 |
↓
| 分解 |
|---|
綺麗に縫い目をほどいて、分解し採寸します。また、クッション等は使えそうであれば、再度使用します。 |
↓
| 材料用意 |
|---|
作り直す為の材料を選び、最適なサイズに加工します。 |
↓
| 組み立て・コバ処理 |
|---|
ミシン等を使ってハンドル組み立て。コバは黒い樹脂で固めてあったので、同じ処理をします。 |
↓
| 本体へ取り付け |
|---|
本体へ取り付けて持ち手の使用感を確認
|

見事に芯が割れて革が裂けています。出来るだけ近い硬さ・サイズに再現しようと努力しますが、同じ様に直すと必ず壊れますので少し強度を高めて直しますので、大体硬めになってしまいます。
本体・金具に傷が付かない様に慎重にハンドルのみを取り外し。この時、ハンドルも破壊しない様にします。
綺麗に縫い目をほどいて、分解し採寸します。また、クッション等は使えそうであれば、再度使用します。
作り直す為の材料を選び、最適なサイズに加工します。
ミシン等を使ってハンドル組み立て。コバは黒い樹脂で固めてあったので、同じ処理をします。